大根、ねぎ、ビタミン菜です。
ビタミン菜は、以前、花の文化園へ行った時に種をたくさんいただいたもの。小さなプランターに植えっぱなしでしたが、それなりに育ってくれました。癖がなく、食べやすいです。小松菜に似ているかな?
大根はチビですが、葉が柔らかくて、美味しいです。
欲張って、たくさん種をまいたので、一つひとつは小ぶりに。
まだまだあるので、ドンドン食べて行かなきゃ^_^
今、人参の葉が、かなり巨大化しています。土の中はどうなっているのか、ワクワク、ドキドキ。
間引き菜についていた赤ちゃん人参は、そのまま生でかじっても美味しかった^_^長男も一緒にかじってました。
自家製野菜は節約にもなるし、成長を楽しめます。子供たちも収穫大好き。
末っ子に、何度も大根を無断収穫されましたが…
次は何を育てようか、楽しみです。
もうすぐ、蝶たちが卵を産みに来るのも楽しみの一つ。
人参、パセリ、三つ葉にはキアゲハ、レモンやミカン、山椒にはアゲハ、スミレやビオラにはツマグロヒョウモンがやってきます。
子供たちの自由研究のためと言いながら、年々、蝶のための葉や花が増えていく我が家…
苦手だったはずの幼虫が、可愛く思えるようになってしまいました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿