2014年7月31日木曜日

ポイントゲット企画参加「BBQ DAY」

kimamanisbショップの7月ポイントゲット企画第二弾に参加します。
今回はstudio calicoのsouth of marketシリーズを使った作品です。

このシリーズ、ステッカーが超可愛い!フルーツのステッカーや、コルクのステッカーが可愛すぎです。エナメルドッツもかわいい。

これを使ったレイアウトを作りたい!と、BBQの写真で12インチにして見ました。


フルーツのフレッシュさと、末っ子の爽やかな笑顔、可愛さがなんとなく重なって、こうなりました 笑

ベースのペーパーはドット柄でしたが、ステンシルマスクを使って、黄色のスタンプインクで放射状に色付けしました。
ステッカーとエナメルドッツで、弾けるフレッシュさを表現してみました。

そして今回は、プロジェクトライフ風ページも、セットで作ってみました。


左のレイアウトのタイトルは、右ページの周囲に使っているペーパーから切り出しました。
レイアウトも楽しめて、写真もたくさん整理できて、これ、いいかも。
見開きレイアウトよりお手軽で、ハマりそうです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

2014年7月28日月曜日

アートセラピー

今日はアートセラピーなるものに行ってきました。
子供達と一緒に体験^_^
パステルを茶漉しでこすって粉にし、手でこすって画用紙にいろをつけていきます。

最初は、嫌な気持ちを、気が済むまで塗り、出来上がったら、破って捨てます!嫌な気持ちを一緒に捨ててしまうらしい。
子供達は楽しそうに塗りたくってます。



その後、色々なイラストのカードを選び、それをヒントに、2枚目の絵を自由に描きます。テーマも決めて。


長男作 未来の時計

次男作 心の気持ち

3男作 うみ

母作 スマイル

選んだカードには、一枚一枚、裏にメッセージが書かれていて、私の選んだカードは、笑顔。いつも笑顔でいれば、小さい事が気にならなくなるというようなメッセージでした。
毎日子供達を怒ってばかりの私に、ピッタリなカードでビックリでした。

ちなみに3才の末っ子は、川の流れるようなイラストのカードを選んだら、とても自由なあなた、というようなメッセージ。その通りかも。

色のボトルを2本選ぶカラーセラピーも。

長男は、オレンジと青を選んでいて、たくさんの才能を持っているから、頑張って伸ばしてね、とか。
次男は黄色と透明。好奇心が旺盛で、興味のある勉強や習い事を始めたらいいかも、だって。
色でそんなのが分かるんだー。なんか面白い。

楽しい体験が出来ました。
誘ってくれてありがとう^_^


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

ふるさと村へ避暑&川遊び

東吉野村にある、ふるさと村へ一泊二日で行ってきました。
堺市と友好都市ということで、安く泊まれるこの施設。私達は施設内に泊まりましたが、常設テントや日帰り温泉もあり、そばには清流が流れています。


古い小学校の建物を利用した施設。趣があります。


隣接のやはた温泉。


2日とも川遊びメインの、のんびり旅行です。


水は冷た過ぎず、とってもキレイ!


魚のつかみ取りも。晩御飯に塩焼きで出てきました。


岩にへばりつくカエルのよう 笑 



みんな楽しめました^_^


夜はみんなで花火もしました。
4家族、子供9人の旅行で、子供達はとってもとっても楽しそうでした。
親も、上げ膳据え膳で、ゆっくりできました^_^また行きたいな〜

忘れないうちに、スクラップブッキングにしたいです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ ←よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村


2014年7月17日木曜日

ブレスレット作り

今日は、お友達の開く教室、sea and landさんの体験会。ビーズブレスレット作りに行ってきました。
ホントは子供が、母の日のプレゼントに作るキットらしいのですが、うちの子は興味ないし、つくれないだろうから私が作る!と、体験させてもらいました。
可愛い^_^


しかし、お昼に幼稚園からかえった三男が見て、興味津々。えいちゃんも作りたい!と、結局、家のビーズで作りました。


とっても楽しそう^_^
作れないと決めつけた母が悪かった。
ごめんね。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

2014年7月16日水曜日

KIMACRO 6月のfeaturedに選ばれました!

先月参加させていただいた、KIMACROで、なんと6月のfeaturedに選んでいただきました!
超嬉しい^_^













おじいちゃんへの父の日のプレゼントだったので、今は実家に飾られています。

これを励みに、またガンバロー。

末っ子の幼稚園ママたちが、スクラップブッキングをやってみたいと言ってくれているので、体験会をしようかと考え中。

末っ子のクラスのママは、多才な方が多く、明日は、シルバーや革小物の教室を開くお友達の家で、ビーズブレスレットづくりの体験会に参加します。楽しみ(*^_^*)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ ←よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村

2014年7月14日月曜日

アナ雪見て、雪のレイアウト

我が家では、光テレビのビデオ配信が見れます。大して見ないのに、毎月高い料金でもったいないな…と思っていましたが、先日から、アナと雪の女王が、DVD発売に先駆けて、先行配信されたんです!
次男が、見たがってるから…と、昨夜、自宅映画鑑賞会しました^_^
私が見たかったんですけどね。

とっても綺麗なアナ雪の世界に触発されて、今日は雪の写真とペーパーを引っ張り出して、冬のレイアウト作ってます。
私って単純…


モデリングペーストで、額縁作ったり


マスクと合わせて見たり。
楽しー^_^

ジメジメの中、クールレイアウト楽しんでます!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ ←よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村

2014年7月12日土曜日

トイレにアジサイを吊るす訳

我が家では、ここ数年、トイレにアジサイをぶら下げています。
というのも、6月26日にアジサイを切って、名前、年齢、性別を書いた半紙で包み、紅白の水引でとめたものをトイレに吊るすと、女性の病を防いでくれる、と友人から聞いたからです。

アジサイのドライフラワーが好きなのもあり、インテリアを兼ねて飾っています。



トイレの窓辺のプチリフォームもしたいな。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ よろしければクリックお願いします
にほんブログ村

2014年7月10日木曜日

KIMACRO#10に参加します&ふたたびポイントGET企画参加

先日に引き続き、ポイント企画の指定シリーズfarmars marketをつかって、キマクロスケッチの作品を作ってみました。


今回は、フラワー柄のペーパーを生かしたレイアウト。

フラワー柄って、ついつい切り出して使っちゃうんですけど、こういう使い方も素敵。
爽やかで柔らかな色合いの花柄なので、男3兄弟の我が家の写真にも使えます。


タイトルは、pebblesのフレーズペーパー。はっきりした黄色だったので、白のスタンプインクをトントンして、ベースのペーパーたちとテイストを合わせました。

タイトルの下の、淡いグリーンのボーダーステッカー、エンボス加工付きで、合わせてみると、かなりいい感じ。
ちょっとエンボスがあるだけで、存在感が違います。さりげなくゴージャス。

お花のステッカーは、赤いお花の色合いが合わなかったので、上からプリマのフラワーを貼り、花芯はボタンに変えました。



珍しく、家族全員がちゃんと写っている、お気に入りの写真を、やっと作品にすることが出来ました。

6月末から、体調がちょっと悪かったのと、疲れとで、やる気ゼロの日々を送っていた私。
KIMACROのおかげで、気力UPしました!
ありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ ←よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村

2014年7月9日水曜日

ポイントget企画参加作品

KIMAMANI SB shopさんで、ポイントGET企画をされているのを知り、さっそく作品をつくってみました。
この企画、ショップの会員であれば参加可能で、指定されたシリーズの材料で作った作品を投稿すれば、300ポイントがGETできるというもの。
今月の指定シリーズが、気に入ってコレクションパックを購入していた、We R のFarmers marketシリーズ。これは参加しなくては!ですよね。


春に、花の文化園へ遊びにいったときの写真をいっぱい貼るレイアウトを作りたくて、挑戦してみました。
やわらかい色合いが使いやすい、このシリーズ。
さし色の赤も、きつ過ぎず、いい感じです。


ステッカーは、シリーズのものをメインに、basicgreyのステッカーを足しました。
麻ひもを、風車の軸や、リボン、ガーランドなどに使っています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村

2014年7月2日水曜日

細野渓流でバンガローキャンプ 後編

夜中は激しい雨が降りましたが、朝にはすっかり止んでいました。

長男が夜中何度も起きたのに、5時過ぎに起床。仕方なく、6時前に2人で朝シャワーしました。


朝のお散歩をする長男。


タープのサイドウォールを、ロープで木に結び、雨仕様に。いい感じです。


朝食は、ボーイスカウトで1度やった、カートンドッグ。
ホットドッグをアルミホイルで包み、牛乳パックに入れます。
牛乳パックを燃やせば出来上がり!
…焼きすぎて、黒いものもありました。


ホットドッグと、野菜ジュース、カップスープや味噌汁で朝食です。
外で食べれば、なんでも美味しいね^_^


食後は、お待ちかねの川遊び。



蛍の幼虫や、足の生えたオタマジャクシをつかまえました。



こじんまりしたキャンプ場で、水回りも割ときれいです。
となりの団体さんが、炊事棟を占領されていて、使いづらかったのが残念かな。
でも、とっても楽しかったです。また行きたいな。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ ←よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村