昨日は、ひっさびさのメモラ講習に行ってきました。
よく考えてみると、昨年のクリスマス会以来かも。
あ、そうそう、メモラビリアート クリスマス会の作品コンテスト、応募用紙が変更になっていましたよ!
昨日の講習は、テクニック講習。レイアウトの基本を勉強します。
講師は、ゆうにゃん先生。初めてお会いしましたが、美人でした~(*^_^*)
参加者が、それぞれ作品を持ち寄って、先生と一緒に、どこがおかしいのか考えていきます。
私も、なんだかしっくりいかない作品をみていただきました。
最初は、入学式のレイアウト。
写真が多すぎるのか、なんかしっくりいかなかったんです。
写真の余分な部分をカットして、ずらすだけで、かなり良くなったかな?
中心の穴が見えたままだったフラワーの中央には、ちゃんとラインストーンも追加しました (笑) 超基本ですよね・・・
次は、こちらのレイアウト。
春・女子っぽい小花柄をチェックに。
オレンジの水玉ペーパーはマットだけにし、フレームは茶色に。
葉っぱの水玉はインキングして目立たないようにしました。
写真のイメージに合った、落ち着いた作品になりました(*^_^*)
最後は、頑張ったつもりが、あとひといき!な気がしていたレイアウト。
オレンジの水玉ペーパーはマットだけにし、フレームは茶色に。
葉っぱの水玉はインキングして目立たないようにしました。
写真のイメージに合った、落ち着いた作品になりました(*^_^*)
最後は、頑張ったつもりが、あとひといき!な気がしていたレイアウト。
バランスが下によりすぎていた部分を、ずらしただけですが、あ、良くなった、と思います。(自己満足?)
バランスって大事ですね。
ちょっとしたポイントで作品が変わることがわかり、勉強になりました。
昨日は少人数で、和気あいあいとした雰囲気も良かったです。ちょっと緊張してたんですが、行ってよかったなぁと思いました。
クリスマス会も楽しみです!
バランスって大事ですね。
ちょっとしたポイントで作品が変わることがわかり、勉強になりました。
昨日は少人数で、和気あいあいとした雰囲気も良かったです。ちょっと緊張してたんですが、行ってよかったなぁと思いました。
クリスマス会も楽しみです!

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿