お盆に、三重県熊野市の親戚宅へ、お墓参りのために一泊させてもらうことになりました。
しかし、大阪府堺市の我が家から、熊野までは、4~5時間の道のり・・・
せっかく行くのに、1泊はもったいない!と、熊野近辺のキャンプ場を急きょ探し、見つけたのが「千枚田オートキャンプ場」です。
丸山千枚田という、1300枚もの棚田が有名な名所の近くにあります。
20サイトほどのオートサイトと、バンガローが少し。
ペットOKのキャンプ場で、ドッグランサイトなんていうのもあります。
とてもきれいに整備された、静かなキャンプ場でした。連泊の方が多いように感じました。
サイトは、草とウッドデッキ半々。その横に駐車スペース。
広くて、ゆったりしたサイトです。
我が家のサイトは川沿いだったのですが、サイトと川の間に草地のスペースがあり、広く使えます。
お隣の大家族?は、サイト内のテントの他に、川沿いスペースにソロテントをさらに2個も立てていました。
我が家は、たき火スペースに。柵の奥、降りたところが川です。
大きな石がゴロゴロしていて、この日は水量もなかったので、泳ぐにはちょっと・・・と感じました。
水遊び、生き物探し程度ならいいかな。
夜は、熊野市のオークワで購入した材料で、海鮮バーベキュー(*^_^*)
ほたてや、さざえもいっぱい売ってました。
今回購入した、サーモスの缶ホルダー!黄色と茶色を色違いで購入。
ビールが、冷たいまま飲めるスグレモノ。
キャンプ後も、家でほぼ毎日使ってます(*^_^*)
木のカトラリー入れは、ダイソーのホーローカップ。
おしゃれキャンプっぽい?100円ショップ、いけてるねー。
このまま家でも使えます。
今回、長男は自由研究のために、たき火で廃棄物炭を作成。
翌朝は、おにぎりにしておいたご飯をフライパンで焼いて、焼きおにぎり。
食後はボチボチと、撤収。
そんな時、事件が!
タープのてっぺん部分のポールが、接続しているプラスチックが割れ、はずれてしまった !!
4本中、1本がブラブラ状態に。ショック!!!
コールマンに連絡して、修理しなくては・・・
気をとりなおし、チェックアウト。
丸山千枚田を見学後、キャンプ場で半額券をもらった、瀞流荘の温泉へ。
朝一番で、ほぼ貸切。
露天風呂に入っていると、小鳥がやってきて、いい声で鳴いてくれました。ひばりかな?
瀞流荘のそばは、大きな川が流れていて、遊覧船やボート、釣りなどされていました。
瀞峡(どろきょう)というそうです。
瀞流荘のそばには廃線があり、そこを使ったイベントもあるようでした。
めっちゃいい感じの廃線で、写真を撮っている方が何人かいらっしゃいました。
その後、新鹿町に向かい、お墓参りの後は、海水浴!!
新鹿海水浴場、最高です。
思いがけず、またキャンプに行けて、楽しかったー!
次は秋キャンプの計画を立てようっと。
にほんブログ村